めまい
実は【めまい】は1つじゃない!
- 天井や自分自身がぐるぐる回転し、立っていることができない。
- ふわふわ浮いた感じがする。
- 酒を飲んでいるわけではないのに、酔っ払ったようによろよろして真直ぐ歩けない。
- 歩く時、右か左のどちらかに傾いてしまう。
- 起きようとして、立ちくらみする。
1つでも当てはまる場合はぜひ、脳神経外科をご受診ください。
めまいを引き起こす原因にはたくさんの種類があり、「脳からくるめまい」もあります。
代表的な疾患として、脳出血、脳梗塞、脊髄小脳変性症、脳腫瘍などがあります。
当院では「脳からくるめまい」を診療しています。
頭 痛
命にかかわる怖い頭痛もあります!
- 頭が痛い・頭が重い・頭がボーっとする・頭がすっきりしないetc…
今までこんな症状があった方も多いのでは?
その中には、「命にかかわる怖い頭痛」もあり、迅速な診断と的確な治療が必要になります。
頭痛でお悩みの方は是非、当院に1度ご相談ください。
しびれ
「しびれ」を引き起こす原因には、たくさんの種類が…
- 一時的に手や足がしびれる。あるいは徐々にしびれが悪化する。
- 一時的に手や足の動きが悪くなった。力が入らなかったが元に戻った。
「しびれ」を引き起こす原因には、脳や脊椎、末梢神経、内科的疾患などたくさんの種類があります。
その中でも「脳からくるしびれ」には、脳梗塞や脳出血の初期症状として起こる場合があり、適切に診断する必要があります。
ぜひ、当院にて検査をしてみませんか?
もの忘れ
早期発見や適切な治療を行い、症状の改善・回復を
- 同じことを言ったり、聞いたりする。時間や場所がわからなくなる。モノや人の名前がでてこない。
- 大切なものをなくすか、または置き忘れる。今まで好きだったものに対して興味、関心がなくなる。
- 時間や場所の感覚が不確かになる。性格が変わった。今まで出来ていたことができない。
もの忘れにもいろいろな種類があります。
例えば、年齢による「正常なもの忘れ」、認知症になりやすいとされる「軽いもの忘れ」や「病気によるもの忘れ」があります。
病気が原因の「もの忘れ」であっても、早期発見や適切な治療を行うことにより、回復するものもあります。
また治療の方法が無いとされてきたアルツハイマー病などでも適切な薬物選択や生活指導を行うことで症状の改善を期待できます。
当院では「物忘れ」を早く発見し、診察・治療を行います。